
2022年7月に厚生労働省が発表した『雇用均等基本調査』によると、 女性の育児休暇取得者の割合が約85%であるのに対して、男性取得者の割合は約14%という結果だそうです。
当社でも積極的に育児休暇を取得し、社員が安心して子育てができる環境を整えてまいりたいと考えています。
そこで育児休暇を取得した男性社員2名と、女性社員1名に集まっていただき、育児休暇を通じて感じたことを座談会形式でインタビューしました。
協力してくださったのは石田さん・堀江さん・桂さんの3名です。
2022年7月に厚生労働省が発表した『雇用均等基本調査』によると、 女性の育児休暇取得者の割合が約85%であるのに対して、男性取得者の割合は約14%という結果だそうです。
当社でも積極的に育児休暇を取得し、社員が安心して子育てができる環境を整えてまいりたいと考えています。
そこで育児休暇を取得した男性社員2名と、女性社員1名に集まっていただき、育児休暇を通じて感じたことを座談会形式でインタビューしました。
協力してくださったのは石田さん・堀江さん・桂さんの3名です。
今回ご協力いただいた3名の社員との座談会を終えて、改めて子育て関連制度の重要性を認識しました。
当社の現行制度に対し感謝の言葉もいただきましたが、子供が生まれるという人生の一大イベントを迎える社員に向けてより一層できることはないか、さらに深く考えるチャンスをいただいたと感じています。
日々の業務でお忙しいところ、子育てパパ&ママ座談会にご協力いただいた石田さん・堀江さん・桂さんに心より感謝申し上げます。